プロフィール
プロフィール 昭和28年、京都市に生まれる。 1982〜85年、ドルナッハ(スイス)とシュトゥットガルト(ドイツ)でシュタイナー人智学を研究。 1990〜96年、シュタイナー幼稚園教員養成所(スイス)講師。 1993〜96年、シュタイナー・カレッジ(アメリカ)客員講師。 池袋コミュニティー・カレッジ、朝日カルチャー・センター、早稲田大学オープン・カレッジなどで講義。...
View Article講座案内
2013年6月の講座 《アミロイドーシス治療中のため休講になることがあります》 9日10時:千葉ニュータウン中央駅前地域交流館 シュタイナー読書会 29日10時30分:千葉ニュータウン中央駅前地域交流館 りんねの会 2013年7月の講座 《アミロイドーシス治療中のため休講になることがあります》 6日2時30分:千葉ニュータウン中央駅前地域交流館 東京自由大学シュタイナーゼミ...
View Articleシュタイナー華徳福育児(その5)
5 大人の生活 最後に、大人のことをお話します。まず第一に、自分がどういうふうに子どもの幸福を考えているか、どういうのがいい人生だと考えているかをはっきりさせていることが大切です。これがないと、いろんな意見に左右されて、不安定な考えになります。親が不安定な考えだと、子どもも不安になってきます。...
View Articleシュタイナー華徳福育児(その4)
4 気質 古代ギリシャ以来、人間には四つの気質(temperament)があるとされてきました。 つまり、人体には血液・粘液・黄胆汁・黒胆汁という四つの体液(humor)があり、どれが多いかで気質が決まる、と古代の医学では考えられていたのです。黒胆汁【ルビ・メランコリー】は憂鬱質といわれるようになり、黄胆汁がたんに胆汁質といわれるようになりました。血液が多いのは多血質です。 気質の特徴...
View Articleシュタイナー華徳福育児(その3)
3 生活のリズム 一日を静かに始め、元気に過ごしたあと、静かに終えることが大切です。 一日が二四時間なのは、太陽の運行に拠っています。月の運行に拠れば、二四時間五〇分になります。人間の生命活動は月のリズムに従っています。 二四時間の生活に合いはじめるのは生後三ヵ月ぐらいからで、すっかり慣れるのは五〜六歳になってです。 一日の時間割・一週のスケジュール...
View Articleシュタイナー華徳福育児(その1)
シュタイナー式 - 華徳福な子育て 目次 1 年齢に応じた育児 乳児・幼児 / 小学生 / 九歳と一二歳 / 思春期 / 人生の中盤と後半 2 環境――子どもの五感と衣食住 おもちゃ・あそび / TVのこと / しつけ 3 生活リズム 一日の時間割・一週のスケジュール / 一年の経過 4 気質 気質の特徴 / 気質の対処法 /...
View Article隆範伝−前篇
私は昭和癸巳年(長流水)立春、京都(東本願寺と五条大橋の中間)で生まれた。振り返ればまことに恥ずべき点の多い歩みであったが、別の人生、今まで出会ってきた人々に巡り会わない別の人生というのは望まない。ここまで生き延びてこられた幸運を思うと、私に付き添う神霊の働きを想わざるをえない。...
View Articleプロフィール
プロフィール 昭和28年、京都市に生まれる。 1982~85年、ドルナッハ(スイス)とシュトゥットガルト(ドイツ)でシュタイナー人智学を研究。 1990~96年、シュタイナー幼稚園教員養成所(スイス)講師。 1993~96年、シュタイナー・カレッジ(アメリカ)客員講師。 池袋コミュニティー・カレッジ、朝日カルチャー・センター、早稲田大学オープン・カレッジなどで講義。...
View Articleシュタイナー華徳福育児(その5)
5 大人の生活 最後に、大人のことをお話します。まず第一に、自分がどういうふうに子どもの幸福を考えているか、どういうのがいい人生だと考えているかをはっきりさせていることが大切です。これがないと、いろんな意見に左右されて、不安定な考えになります。親が不安定な考えだと、子どもも不安になってきます。...
View Articleシュタイナー華徳福育児(その4)
4 気質 古代ギリシャ以来、人間には四つの気質(temperament)があるとされてきました。 つまり、人体には血液・粘液・黄胆汁・黒胆汁という四つの体液(humor)があり、どれが多いかで気質が決まる、と古代の医学では考えられていたのです。黒胆汁【ルビ・メランコリー】は憂鬱質といわれるようになり、黄胆汁がたんに胆汁質といわれるようになりました。血液が多いのは多血質です。 気質の特徴...
View Articleシュタイナー華徳福育児(その3)
3 生活のリズム 一日を静かに始め、元気に過ごしたあと、静かに終えることが大切です。 一日が二四時間なのは、太陽の運行に拠っています。月の運行に拠れば、二四時間五〇分になります。人間の生命活動は月のリズムに従っています。 二四時間の生活に合いはじめるのは生後三ヵ月ぐらいからで、すっかり慣れるのは五~六歳になってです。 一日の時間割・一週のスケジュール...
View Articleシュタイナー華徳福育児(その1)
シュタイナー式 - 華徳福な子育て 目次 1 年齢に応じた育児 乳児・幼児 / 小学生 / 九歳と一二歳 / 思春期 / 人生の中盤と後半 2 環境――子どもの五感と衣食住 おもちゃ・あそび / TVのこと / しつけ 3 生活リズム 一日の時間割・一週のスケジュール / 一年の経過 4 気質 気質の特徴 / 気質の対処法 /...
View Article隆範伝-前篇
私は昭和癸巳年(長流水)立春、京都(東本願寺と五条大橋の中間)で生まれた。振り返ればまことに恥ずべき点の多い歩みであったが、別の人生、今まで出会ってきた人々に巡り会わない別の人生というのは望まない。ここまで生き延びてこられた幸運を思うと、私に付き添う神霊の働きを想わざるをえない。...
View Article